GACCOH

  • ABOUT
  • ACCESS
  • CALENDAR
  • RENTAL
  • BLOG
  • やっぱり知りたい!シリーズ
  • 人社ユニット in GACCOH
  • nyx×GACCOH
  • 哲学カフェ
  • 科学教室
  • 小説読書会
  • 絵画教室
  • 水墨画ワークショップ
  • イベント

160403_kurose-hasegawa_post
 
 

黒瀬陽平 × 長谷川新


ゲンロン カオスラウンジ新芸術校第1期成果展「先制第一撃」も大盛況のうちに終了し、瀬戸内国際芸術祭2016へ向かう黒瀬陽平さん。多くの議論を引き起こした「パレ・ド・キョート/現実のたてる音」、一年の会期のうち二度繰り返される「クロニクル、クロニクル!」の一度目をキュレーションした長谷川新さん。お二人をお招きしてトークイベントを開催します。

それぞれの展覧会において、キュレーター/アーティスト/観客はどのような関係にあるのか。東西を代表するインディペンデント・キュレーターの二人が、キュレーティング/キュラトリアルの最前線について語ります。
 
 
 
日時:2016年4月3日 19:00-21:00
会場:京都出町柳 GACCOH(京阪電車「出町柳駅」2番出口より徒歩5分)
参加費:2,000円(学生1,500円)
定員:30名(予定。満席の場合、立見の可能性があります)
お申し込み:メールフォーム → 定員に達したため受付を締め切らせていただきました。
主催:倉津拓也(@columbus20)
 
 
ゲストプロフィール:
yohei kurose

黒瀬陽平(くろせ・ようへい)

1983年生まれ。美術家、美術評論家。ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校主任講師。東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程修了。博士(美術)。2010年から梅沢和木、藤城噓らとともにアーティストグループ「カオス*ラウンジ」を結成し、展覧会やイベントなどをキュレーションしている。主なキュレーション作品に『破滅*ラウンジ』(2010年)、『キャラクラッシュ!』(2014年)、『カオス*ラウンジ新芸術祭2015「市街劇 怒りの日」』(2015年)など。著書に『情報社会の情念』(NHK出版、2013年)。twitterのアカウントは@kaichoo。
 
 
arata hasegawa

長谷川新(はせがわ・あらた)

1988年生まれ。キュレーター。京都大学総合人間学部卒業。専攻は文化人類学。2013年から2014年にかけ、大阪、東京、金沢にて開催された「北加賀屋クロッシング2013 MOBILIS IN MOBILI-交錯する現在-」展においてチーフキュレーターを務める。同展は2014年カタログを出版(constellation books)。主な企画に「無人島にて―「80年代」の彫刻/立体/インスタレーション」(2014年)、「パレ・ド・キョート/現実のたてる音」(2015年)、「クロニクル、クロニクル!」(2016年)など。twitterのアカウントは@rob_art。


twitter facebook instagram プライバシーポリシー


© GACCOH 2018